パソコン検定試験P検合格案内人のメルマガバックナンバー

━★★★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 第1号━━━
        パソコン検定試験P検短期合格法
     〜〜P検合格案内人からのメールマガジン〜〜
               −−これであなたもP検合格−−
  http://www.pasonack.com
━2005/4/19発行━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★━


 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 【 目 次 】
 ------------------------------------------------------
  ◆ 創刊のごあいさつ
  ◆ P検勉強法
   ・出題カテゴリーと出題項目(スキル項目)とは
   ・覚えることと慣れること
  ◆ 出題項目の解説(1)
   ・情報に関する法令を知っているか
  ◆ 今日の1問
  ◆ コラム
   ・4月中にP検を受験される方へ
  ◆ 編集後記

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


―――――――――――――――――――――――――――――――
◆ 創刊のごあいさつ
―――――――――――――――――――――――――――――――
 始めまして、P検合格案内人の宮岡と申します。
 私のメルマガにご登録くださり、本当にありがとうございます。

 全力投球で書きます。

 よろしくお願いいたします。

 さて、あなたは、なぜP検に興味を持たれたのでしょうか?

  ● 資格を取り、就職や転職に生かしたい。
  ● 合格すると会社から手当がもらえたり、昇進にも有利になる。
  ● 学校の単位認定を受けるため。
  ● あなたご自身のスキルアップが目的。

 いろいろな理由があると思います。

 ただ、くれぐれもP検合格は、あくまでも1つの通過点であり、
 決して、最終目的ではありません。

 最終目的は、
 あなたが合格するためにがんばって身に付けた知識や技能を仕事や
 学業に生かすことですね。ここを再確認しておきましょう。

 パソコンを活用して成果を出すこと。
 ここが目標です。

 では、
 成果を出すにはパソコンをどのように学習したらいいのでしょうか?
 そのヒントがP検にあります。

 その答えは
 「あなたに必要な技能を整理し、効率よく学習する」こと。

 P検は、モデル人物像を想定し、最低限必要な基準を作っています。
 
例えば、3級とは、「IT利活用エキスパート」

         ↓

「効率的に職務ができる総合的なITスキルを持っていること」


 その具体的な技能が3級の出題カテゴリーと出題項目(スキル項目)
 に定められています。
 
 したがって、あなたが希望する職位に該当する受験級を明確にする
 ことから、まず始めましょう。

 あなたは、何級を目指しますか?

―――――――――――――――――――――――――――――――
◆ P検勉強法
―――――――――――――――――――――――――――――――

 ● 出題カテゴリーと出題項目(スキル項目)

 P検の試験問題は、各級とも試験範囲が決められています。
 出題カテゴリーと出題項目(スキル項目)といいます。

 2、3、4級のP検2005対応版はこちらにあります。
 ぜひ、印刷しておくことをおすすめします。
                ↓
  http://www.pasonack.com/benkyouhou/benkyouhou.htm#cat2


 ● 覚えることと慣れること

 各級の出題項目をよくお読みいただくと、
 文章の表現がパソコン一般知識・OSなどと
 ワープロ・表計算が少し違っています。

 例えば、3級のパソコン一般知識の中で
 パソコンのOSの種類と違いを説明することができる。
 ワープロの中では、文字や文章の変換ができる。

  前者は、○○が説明できる。
  後者は、△△ができる。
 
 と書いてあります。

 つまり、非常に荒っぽい言い方をすると

  前者は、知識として覚えること。
  後者は、操作方法に慣れること。
 の2つに大きく分かれます。
 
 しかも、読んでいただくとおわかりいただけますが、
 具体的に書かれている箇所と反対に抽象的でわかりにくい
 部分とがあります。

 このメルマガでは、毎回、出題項目の中から、1つを選んで
 解説していきます。

―――――――――――――――――――――――――――――――
◆ 出題項目の解説(1)
―――――――――――――――――――――――――――――――

 ●「情報に関する法令を知っているか」

 最近のネット犯罪や個人の情報を守る必要性が高まる中で、
 パソコンを使用する立場として、知っておくべきものです。

 1.電子計算機損壊等業務妨害罪
  ・コンピュータのデータをこわしたり、不正な情報を与えて、
   動作をおかしくすること。

 2.電子計算機使用詐欺罪
  ・不正にデータを改ざんしたり、不正なプログラムを使って、
   不当な利益を得ることを禁止した法律です。

 3.個人情報保護法
  ・個人情報を利用目的以外にしようしてはならない。
  ・不正な手段で手に入れてはならない。
  ・本人の同意がなくては、第3者へ提供してはいけない。
  ・誰かに盗まれたり、無くなったりしないようにしっかりと
   管理をしなくてはいけない。

 4.不正アクセス禁止法
  ・他人のID・パスワードを無断で使って不正にネットワークに
   アクセスしたり、第3者へ提供してはならない。
  ・セキュリティホールからネットワークへ不正に侵入しては
   いけない。

 5.電子署名及び認証業務に関する法律(電子署名法)
  ・電子商取引などのネットワークを利用する時に、一定の条件を
   満たす電子署名が手書き署名や押し印と同じに通用すること。

 6.電波法
  ・無線通信を傍受して、内容を盗んだり漏らしてはいけない。
  ・利用者の同意なしに広告・宣伝メールを送る時には未承諾広告と
   表示しなければならないことについての法律。

 7.通信傍受法
   ・組織的犯罪の捜査で裁判官の傍受令状に基づいて
   電話やインターネットの通信傍受を認める法律です。

 8.著作権法
  ・思想又は感情を創作的に表現した、文芸、学術、美術、音楽、
   プログラムなどの他人が作った著作物を無断で
   勝手に使用してはならない。

 9.知的財産権(商標権、意匠権、特許権、実用新案権)
   以下のものを侵害してはいけない。
  ・商標とは、商品名、シンボルマーク。
  ・意匠とは、デザイン。
  ・特許とは、発明を保護する権利。
  ・実用新案は、工夫、アイデアを保護する権利。

  
―――――――――――――――――――――――――――――――
◆ 今日の1問
―――――――――――――――――――――――――――――――
 ● 次の中で、法律に違反しない行為はどれですか。

1.歌手のアルバムから1曲だけをCDコピーし、友達に贈った。
2.友達のIDとパスワードを無断で、別の友達へ教えた。
3.他社の商品デザインが気に入ったので、似た物を作り販売した。
4.デジカメで山の風景を撮影し、自分のホームページに載せた。
5.ホームページに社員の住所録を公開した。

―――――――――――――――――――――――――――――――
◆ コラム
―――――――――――――――――――――――――――――――

 ● 4月中に受験を予定している方へ

 2005/4/1からP検2005がスタートしました。
 情報モラルの出題スキル項目が追加され、その分、試験問題数も
 多くなりました。

 では、いままでのP検2004での学習では不足なのでしょうか?

 確かに、情報モラルだけを考えると不利になりますね。
 例えば、2級、3級、4級に共通な出題項目として追加された、
 「情報に関する法令を知っているか」は、P検2004には
 ありませんでした。

 もし、ここから出題されたら、答えられませんね。

 でも、ご安心下さい。

 あなたが希望すれば、2005/4/30までは、並行受験が可能です。
 従来のP検2004システムでも受験できます。

 ただし、受験料はP検2004が適用されますから、2級以上の受験料は
 旧価格となります。

 結論として、3級・4級は2004での受験を私はおすすめします。
 2級以上は、価格か問題をとるかはあなたの選択になりますね。

―――――――――――――――――――――――――――――――
◆ 編集後記
―――――――――――――――――――――――――――――――
 自動販売機ってコワイです。
 
 あるお店の前に設置してある自動販売機に千円札を入れ、
 缶コーヒーのボタンを押しました。
 出てきません。売り切れかなと思い、しかたなくジュースの
 ボタンを押してみました。やはり、出てきません。
 他のボタンを押してもなーんも出てきません。
 あきらめて、返金のレバーを回したら、お金も戻って来ません。
 
 お店の人に事情を話すと、「それ、うちのではないんです。
 管理会社の 電話番号が、自販機に書いてあるので、
 電話してみたら?よくあるんですよねぇ。こんなこと・・・。」
 さっそく、
 管理会社へ電話したら、すぐに、郵便で千円が送られて来ました。
 
 2回目は、道路の脇に置いてある自販機です。
 やはり、缶コーヒーも出てきません。千円も戻って来ません。
 ふだんは便利なはずの自販機が、とんだ手間がかかりました。
 あなたも気をつけて下さいね。缶コーヒーは、小銭で買いましょう。

---------------------------------------------------------------
◆あなたからの質問をおまちしております。
 できるだけわかりやすく回答するために「お願い!」
 年令、性別、お名前(ニックネームでOK)をお忘れなく。
 メールはこちらまで → pkenmail@pasonack.com

※あなたからおあずかりしたメールアドレスなどは、
 私が厳重に管理し、他に流用することは決していたしません。
---------------------------------------------------------------

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
 *P検合格案内人
  発行人:パソナコンじゅく川越教室 宮岡 茂
 * URL http://www.pasonack.com
 * E-mail pkenmail@pasonack.com
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

よろしければ
このメルマガをお知り合いの方へご紹介ください。

なお、掲載内容の無断転載は固くお断りいたします。

※購読・解除はご自身でお願いいたします。こちらから
 まぐまぐ → http://www.mag2.com/m/0000152668.html

本メールマガジンは受信者個人の責任においてご利用ください。
当メルマガにより生じる損害等について責任は負いません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    Copyright(c) 2005 Pasonack. All Rights Reserved.


 

パソコン検定試験P検メルマガリストへ戻る