パソコン検定試験・P検合格案内人のメルマガバックナンバー


━★★★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 第2号━━━
        パソコン検定試験P検短期合格法
     〜〜P検合格案内人からのメールマガジン〜〜
               −−これであなたもP検合格−−
  http://www.pasonack.com
━2005/4/26発行━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★━


 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 【 目 次 】
 ------------------------------------------------------
  ◆ ごあいさつ
  ◆ P検勉強法
   ・最悪な勉強法とは
   ・出題カテゴリーと出題項目(スキル項目)とは
  ◆ 出題項目の解説(2)
   ・パスワードの機密保持方法を説明する事ができる。
  ◆ 今日の1問
  ◆ コラム
   ・4月中にP検を受験される方へ
  ◆ 編集後記

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


―――――――――――――――――――――――――――――――
◆ ごあいさつ
―――――――――――――――――――――――――――――――
 こんにちは、P検合格案内人の宮岡です。

 今回から、ご購読くださる方へ、
 私のメルマガにご登録くださり、本当にありがとうございます。

 全力投球で書きます。

 既にご登録済みの方へ
 今回も、よろしくお願いいたします。
 
―――――――――――――――――――――――――――――――
◆ P検勉強法
―――――――――――――――――――――――――――――――

 ● 最悪な勉強法

 それはP検受験を予約する1本の電話から始まりました。
 Aさん、3級を目標に頑張ってきた、20代の女性です。
 
 その時のやり取りはこんな感じでした。

 Aさん「私でも3級取れますか?」
  
  私 「えっ、何か特別な事情でも、おありなのですか?」

 Aさん「実は、別の試験場で2回受験したけどダメだったんです。」
    
  私 「そうですか、それは残念でしたね。」
    「でも、勉強はされてきたのでしょう。」
 
 Aさん「ほぼ毎日、2時間以上やってます。」

  私 「勉強を始めてから、まだ日が浅いとか?」

 Aさん「もうすぐ、1年になります。」

  私 「タイピングテストがうまくできないとか?」

 Aさん「いいえ、結構速く打てます。」

  私 「あがってしまい、実力が出せないとかではありませんか?」

 Aさん「それもないと思います。」

  私 「市販のテキストなどを使って、勉強されていますか?」
 
 Aさん「3級の問題集は全部買ってやっています。」
   
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・
 
 私は少し考えました。
 1年も頑張って勉強しているのに、なぜだ?
     
  私 「一度、私どもでカウンセリングを受けてみては?」
    「受験はいつでもできますからね。」

 と一旦、電話を切りました。

 3、4日後にAさんは、いらっしゃいました。
 なんだか元気がなく、暗い表情です。
 
 さっそく、タイピングをテストしてみたのですが、
 確かに問題ありません。
 
 ところが、この後、信じられない事が起こりました。
 
 それは、・・・・・・。
 
 次回へ続く


● 出題カテゴリーと出題項目(スキル項目)

 P検の試験問題は、各級とも試験範囲が決められています。
 出題カテゴリーと出題項目(スキル項目)といいます。

 2、3、4級のP検2005対応版はこちらにあります。
 ぜひ、印刷しておくことをおすすめします。
                ↓
  http://www.pasonack.com/benkyouhou/benkyouhou.htm#cat2

―――――――――――――――――――――――――――――――
◆ 出題項目の解説(2)
―――――――――――――――――――――――――――――――

 ●「パスワードの機密保持方法を説明することができる」

 パソコンは、IDとパスワードを入力する機会が多いです。
 
 インターネットに接続する時やホームページで特別な会員で
 あることを証明するために必要ですね。

 IDとは個人を特定するための記号で、パスワードはIDの本当の
 持ち主かどうかを証明するための文字や数字の組み合わせです。
 アカウントという場合もあります。

 もし、他人があなたのIDとパスワードを悪用して、
 それらが一致したら、あなたと見なされてしまいます。
 つまり、あなたに「なりすまし」て、ネット上で買い物をするとか、
 特定のサービスを受ける事ができるようになってしまいます。

 では、IDやパスワードはどのように盗まれるのでしょうか。

 パソコンやネットワークを使用せずにパスワードなどを盗むことを
 「ソーシャルエンジニアリング」といいます。
 非常に、古典的なやり方です。
 
 例えば、
 プロバイダの管理者を偽って、電話でパスワードを聞き出すとか
 入力をしている時に肩越しにのぞいて盗む(ショルダハッキング)、
 会社のゴミ箱からメモを盗む(トラッシング)などがあります。
 
 *ソーシャルエンジニアリング対策としては、
 ・むやみにパスワードを他人に教えたり、答えたりしない。
 ・人目のあるところにメモや記録として残さない。
 ・数字、文字、記号を組み合わせて複雑にする。
 などがあります。

 一方、パソコンやネットワークを使用して盗む方法としては、
 メールで送られている物を盗む。パスワードを忘れた時に使用する
 キーワードから盗む。特定のソフトを使用する方法などがあります。
 
 特に、不特定多数の人が利用するパソコンには悪意のある人が
 キーロガー(入力したパスワードを記録してしまうソフト)を
 仕掛けている危険性がないとはいえません。

 従って、
 *パソコンやネットワークを使用して盗む対策としては、
 ・ユーザー名やパスワードを電子メールでやりとりしない。
 ・パスワードをWebブラウザなどのソフトウェアに記憶させない。
 ・パスワードを忘れた時に補助するキーワード機能は使用しない。
 などが必要です。

 いずれにしても、パスワードの定期的な変更は、ぜひこころがけたい
 大切な対策です。

―――――――――――――――――――――――――――――――
◆ 今日の1問
―――――――――――――――――――――――――――――――
 ● パスワードの管理方法として正しいものはどれですか

1.インターネットカフェでネットショッピングをした。
2.パスワードが決まらなかったので、同僚に決めてもらった。
3.入力ミスしないようにパスワードメモを机に貼り付けておいた。
4.わすれないように自分の電話番号をパスワードに使った。
5.パスワードをひんぱんに変更している。

―――――――――――――――――――――――――――――――
◆ コラム
―――――――――――――――――――――――――――――――

 ● 4月中に受験を予定している方へ

 2005/4/1からP検2005がスタートしました。
 情報モラルの出題スキル項目が追加され、その分、試験問題数も
 多くなりました。

 では、いままでのP検2004での学習では不足なのでしょうか?

 確かに、情報モラルだけを考えると不利になりますね。
 例えば、2級、3級、4級に共通な出題項目として追加された、
 「情報に関する法令を知っているか」などは、P検2004には
 ありませんでした。

 もし、ここから出題されたら、答えられませんね。

 でも、ご安心下さい。

 あなたが希望すれば、2005/4/30までは、並行受験が可能です。
 従来のP検2004システムでも受験できます。

 ただし、受験料はP検2004が適用されますから、2級以上の受験料は
 旧価格となります。

 結論として、3級・4級は2004での受験を私はおすすめします。
 2級以上は、価格か問題をとるかはあなたの選択になりますね。

―――――――――――――――――――――――――――――――
◆ 編集後記
―――――――――――――――――――――――――――――――
 私は、小学生の頃から、この季節になるとずーと花粉症に悩まされて
 生きてきました。

 毎年、鼻がつまって、
 金魚みたいに口でパクパク息をしてきました。(-_-;)
 
 ところが今年は大丈夫です。(^o^)
 
 不思議ですね。

 あれだけ強烈だった今年のスギ花粉。
 でも、まだ安心できません。次はヒノキ、ブタクサもあります。

 あなたは、花粉症、大丈夫ですか?
 
---------------------------------------------------------------
◆あなたからの質問をおまちしております。
 できるだけわかりやすく回答するために「お願い!」
 年令、性別、お名前(ニックネームでOK)をお忘れなく。
 メールはこちらまで → pkenmail@pasonack.com

※あなたからおあずかりしたメールアドレスなどは、
 私が厳重に管理し、他に流用することは決していたしません。
---------------------------------------------------------------

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
 *P検合格案内人
  発行人:パソナコンじゅく川越教室 宮岡 茂
 * URL http://www.pasonack.com
 * E-mail pkenmail@pasonack.com
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

よろしければ
このメルマガをお知り合いの方へご紹介ください。

なお、掲載内容の無断転載は固くお断りいたします。

※購読・解除はご自身でお願いいたします。こちらから
 まぐまぐ → http://www.mag2.com/m/0000152668.html

本メールマガジンは受信者個人の責任においてご利用ください。
当メルマガにより生じる損害等について責任は負いません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    Copyright(c) 2005 Pasonack. All Rights Reserved.


 

 

パソコン検定試験P検メルマガリストへ戻る