パソコン検定資格・P検合格案内人のメルマガバックナンバー

━★★★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 第27号━━━   
   ◆パソコン教室マル秘講座〜初心者検定資格最短合格法〜
     (旧P検合格案内人からのメールマガジン)
           −−これであなたもラクラクP検合格−−
  http://www.pasonack.com
━ 2005/12/2発行━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★━

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 【 目 次 】
 ---------------
  ◆ ごあいさつ
  ◆ P検勉強法
   ・効果的な勉強法とは(22)
   ・出題カテゴリーと出題項目(スキル項目)とは
  ◆ 出題項目の解説(25)
   ・「ファイルの基本的な操作方法を説明することができる?(1)」
  ◆ 今日の1問
  ◆ コラム
   ・無料メール講座(全5回)のご紹介
  ◆ 編集後記

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


―――――――――――――――――――――――――――――――
◆ ごあいさつ
―――――――――――――――――――――――――――――――
 
 12月になりました。
 あなたは今年の年初に何か目標を立てましたか?

 そんな大げさな目標なんか立てなかったよ。それもいいでしょう。
 私も立てていませんから(笑)

 それでは、軽い感じで願いや希望。
 「これができたらいいなぁ」と思ったことは・・・

 達成できましたか?

 まだの方、あきらめるのはちょっと早すぎます。
 1/12=8.3%も残ってますからね。

 特に、P検○級を目標に掲げたのなら今からでも充分間に合います。
 あなたのやる気しだいです。

 受験日をクリスマス前くらいに設定して、その日に向かって
 いますぐに動き出しましょう。
 
 ある程度の試験準備ができている人は、
 無料メール講座(全5回)で総仕上げを

 まだ自信がないという方は、
 P検のバイブルCS-Oneで特訓すれば大丈夫!

 Never Give up

 まだ1ヶ月ありますからね (^o^)


 今回から、ご購読くださる方へ、
 私のメルマガにご登録いただき、本当にありがとうございます。

 全力投球で書きます。

 既にご登録済みの方へ
 今回も、よろしくお願いいたします。

―――――――――――――――――――――――――――――――
◆ P検勉強法
―――――――――――――――――――――――――――――――

 ● 効果的な勉強法(22)
 
 数字の問題について(2)
 
 インターネットのデータ転送速度も数値が大きい方が、
 短時間でホームページが表示されます。

 ADSLにも12M、24M、40Mなどがあります。光ファイバーは100Mです。
 
 正確には、12Mb/s、24Mb/s、40Mb/sと表し、
 1秒間当たり何ビット転送できるかを示します。
 
 つまり光なら100Mb/sと書き、100Mb転送できる性能があります。

 このスラッシュはパーと読み、100メガビットパーセコンドです。

 (一般に、小文字のbはビットを大文字のBはバイトを表します。)

 ファイルを光ファイバーの回線で送信した時に、1分間では
 どのくらいの容量が送れるか?

 単位を換算して、バイトとビットを揃えます。

 つまり、1バイト=8ビットですから
 100Mb:1(秒)=X×8ビット:60(秒)という式になります。

 X=6000/8という答えが出ます。

 さらにバイトに換算しますから、もう一度8で割って、
 94MBという答えが出ます。

 データの伝送効率が100%の時(理論上)、光回線では約94MBの
 データを1分間で通信できます。

 実際には、伝送効率は0.5〜0.6位に低下しますから、
 約50MB程度になると思います。


 ● 出題カテゴリーと出題項目(スキル項目)
 
 P検の試験問題は、各級とも試験範囲が決められています。
 出題カテゴリーと出題項目(スキル項目)といいます。

 2、3、4級のP検2005対応版はこちらにあります。
 ぜひ、印刷しておくことをおすすめします。
                ↓
  http://www.pasonack.com/benkyouhou/benkyouhou.htm#cat2

―――――――――――――――――――――――――――――――
◆ 出題項目の解説(25)
―――――――――――――――――――――――――――――――
 
 ●「ファイルの基本的な操作方法を説明することができる?(1)」

 ■フォルダやファイルのコピー方法

 フォルダやファイルをバックアップなどの目的で別のディレクトリに
 コピーする方法には、それぞれのウィンドウを開いておいて、

 1.編集メニューのコピー→貼り付け
 2.ツールバーのコピーボタンをクリック→貼り付けボタンをクリック
 3.マウスを右クリックして表示されたメニューのコピー→貼り付け
 4.キーボードのCTRL+C(コピー)→CTRL+V(貼り付け)
  (パスワードを入力する場合などメモ帳などにPW一覧を前もって
   作っておいて、そこからコピーして、CTRL+Vで貼り付けると
   覚えにくいパスワードを毎回入力しなくてもすみますね。)
 
 および、

 5.ウィンドウ間をドラッグ&ドロップする方法があります。
 (同じドライブのウィンドウ間はCTRLキーを押しながら)


  
 上記1〜4の方法と5には、大きな違いがあります。
 単に操作上の違いだけではありません。

 1〜4の方法でコピーすると、コピーしたデータが
 Windowsクリップボード(メモリの一部に確保された領域)に
 格納されます。

 貼り付けを実行するとクリップボードのデータが呼び出されデータが
 複写されます。

 Windowsクリップボードは指定席が1つしかありませんから、
 次のデータがコピーされるまで、またはクリップボードのデータを
 消去するまでは、貼り付け、貼り付けのみ実行するだけで
 同じデータをいくつでも複写できます。


 一方、
 5のドラッグ&ドロップは、クリップボードを経由しません。
 
 したがって、一度だけの複写です。


 余談ですが、
 ドラッグ&ドロップする方法を使い、
 しかもウインドウを複数開く必要がある場合は、
 スタートを右クリック→エクスプローラを起動すると
 画面左側にはドライブおよびフォルダが、
 右側にはフォルダおよびファイルが表示できますので、
 1画面でドラッグ&ドロップ操作が可能です。

 上記1〜4および5の操作方法は、
 フォルダやファイル単位のコピーだけではなく、
 文字単位やオブジェクト(イラスト、写真、グラフ、表など)にも
 使用できます。


 コピー〜貼り付けは、コピー〜ペーストとも呼ばれ、
 略して、コピペとも表現されます。

 ※1.エクスプローラとインターネットエクスプローラとは
   別ソフトです。ご注意下さい。

 ※2.ワードやエクセルにもOfficeクリップボードという
   Windowsクリップボードとは別の機能が
   Ver.2000以降に追加されています。

   Officeクリップボードの指定席は
   Ver.2000で12個、Ver.XPと2003では24個あります。

 
―――――――――――――――――――――――――――――――
◆ 今日の1問
―――――――――――――――――――――――――――――――
 ●「ファイルやフォルダのコピーで正しいものはどれですか?」

 1.ドラッグ&ドロップでコピーしたデータは、クリップボードに
   格納される。

 2.キーボードでのコピー操作は、CTRL+Xキーを押す。

 3.1つのファイルを異なる複数のディレクトリにコピペする時には
   コピー〜貼り付けを使うと効率がよい。
 
 4.ファイルを同じドライブのディレクトリにコピペする時には、
   Shiftキーを押しながらドラッグする。

 5.Windowsクリップボードには一度に別々のデータを格納できる。

―――――――――――――――――――――――――――――――
◆ コラム
―――――――――――――――――――――――――――――――

 ● 無料メール講座(全5回)を始めました。
 
 ・P検3級対策講座
 ・P検4級対策講座
 ・P検2級実技試験対策講座
 です。

 ご希望の方は、http://www.pasonack.com のトップ画面から
 2級実技、3級、4級のボタンを選択してクリック後、
 表示されたフォームにお名前とメルアドを入力していただくと、
 自動返信メールで送付します。

 お友達やお知り合いの方へご紹介いただければ、うれしいです。
 よろしくお願いします。

―――――――――――――――――――――――――――――――
◆ 編集後記
―――――――――――――――――――――――――――――――
 
 そろそろ年賀状を書く季節。
 
 来年の干支は戌(いぬ)です。

 私の家は狭いのでは飼えませんけど、犬は大好き!

 川越教室のマスコットも、女性スタッフが
 飼っている犬(コーギー)なんです。
  
 教室用のテキストにも写真を無断で(笑い)掲載しています。

 そのうち、噛みつかれるしれないので、
 肖像権のお礼にジャーキーをプレゼントしておきました。


 パソコンで年賀状を作成するポイントをまとめてみました。

 ■ハガキの用意

 お年玉付き年賀はがきには、再生紙、インクジェット、デジカメ用の
 3種類があります。

 プリンターで印刷するには、インクジェットまたはデジカメ用を
 購入して下さい。
 
 でもデジカメ用は、写真をきれいに印刷できますけど、
 光沢紙ですから、10円高いのと手書きがしにくいのが欠点ですね。

 光沢紙に写真を印刷したら、一晩さわらずに
 乾かしたほうがインクの吸着がいいですよ。
 
 ■賀詞について

 「迎春」や「寿」など1〜2文字の賀詞は、
 正式には目上の人が目下の人へ書く場合に使います。
  (古式に則ったとき)

 謹賀新年(4文字)などは、どなたにでも使えます。

 賀詞は1つのみで、2つは書かない。

 「謹賀新年」と「寿」などはどちらか1つにしましょう。


 ■旧年中のお礼文と今年の抱負、または近況を書きます。

 ■年号

 平成または西暦どちらでもOKですが、
 1月1日と元旦はどちらか1つにします。
 縦書きの時の数字は、漢数字がいいですね。
 (番地、電話番号なども)

 ■色合いは暖色系を使用する

 赤やオレンジ、系統の色をおすすめ。
 青は寒色系ですから、冬には寒々します。

 ■レイアウト

 シンメトリー、つまり上下・左右の対象を意識して下さい。
 ただ、上下については少しだけ下の余白を広目に作成すると
 安定します。


 よろしければ、こちらを参考にして下さい。

http://com19.pasonack.com/mailmaga/nenga/nenga1.htm

 ■ 今日の1問の正解は、「3」です。
 
 2は、CTRL+Cキーが正解で、CTRL+Xキーでは移動になります。
 
 3を使うと、一度コピーすればクリップボードに格納されるので、
 あとは、貼り付け、貼り付け・・・・・で済みますから、2度目の
 コピー操作は不要で、効率的です。
 
 4はコピーする時はCTRLキーを使います。
 なお、異なるドライブへはドラッグするだけでCTRLキーを
 押す必要はありません。

 5のWindowsクリップボードには、1つのデータしか格納できません。
 2個目のデータをコピーをすると、前のデータは消去されます。

 -------------------------------------------------------------
◆あなたからの質問をおまちしております。
 できるだけわかりやすく回答するために「お願い!」
 年令、性別、お名前(ニックネームでOK)をお忘れなく。
 メールはこちらまで → pkenmail@pasonack.com

※あなたからおあずかりしたメールアドレスなどは、
 私が厳重に管理し、他に流用することは決していたしません。
---------------------------------------------------------------

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
 *P検合格案内人
  発行人:パソナコンじゅく川越教室 宮岡 茂
 * URL http://www.pasonack.com
 * blog http://blog.pasonack.net
 * E-mail pkenmail@pasonack.com
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

なお、このメールは自由に転送して下さって結構です。
よろしければ
このメルマガをお知り合いの方へご紹介ください。

※購読・解除はご自身でお願いいたします。こちらから
 まぐまぐ → http://www.mag2.com/m/0000152668.html

本メールマガジンは受信者個人の責任においてご利用ください。
当メルマガにより生じる損害等について責任は負いません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    Copyright(c) 2005 Pasonack. All Rights Reserved.



パソコン検定試験P検メルマガリストへ戻る