パソコン検定資格・P検合格案内人のメルマガバックナンバー

━★★★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 第34号━━━
      
   ◆パソコン教室マル秘講座〜初心者検定資格最短合格法〜
     (旧P検合格案内人からのメールマガジン)
           −−これであなたもラクラクP検合格−−
  http://www.pasonack.com
━ 2006/ 3/20発行━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★★★━


 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 【 目 次 】
 ---------------
  ◆ ごあいさつ
  ◆ P検勉強法
   ・効果的な勉強法とは(29)
   ・出題カテゴリーと出題項目(スキル項目)とは
  ◆ 出題項目の解説(31)
   ・「バックアップの必要性と特徴を説明することができる?」
  ◆ 今日の1問
  ◆ コラム
   ・無料メール講座(全5回)のご紹介
   ・無料レポートのご紹介
  ◆ 編集後記

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


―――――――――――――――――――――――――――――――
◆ ごあいさつ
―――――――――――――――――――――――――――――――

 しばらくぶりのメルマガです。

 私的な事情で発行できなくて、申し訳ございませんでした。

 P検2005での受験は、2005/4/30まで、特例として可能です。

 今週は、P検合格のメールが多く届きました。
 皆さま、本当にありがとうございました。

 そして、合格おめでとうございます。

 そのお一人、
 兵庫県のKさんは、2級に一発合格!

 ご自身のブログで3級、2級と試験結果を公表されています。

 かなり、参考になると思います。

 こちらから
 http://www.yoriki.jp/mt/archives/2006/03/post_31.html
 
 
 そのほかの方の喜びの声は、こちらです。
 http://www.pasonack.com


 今回から、ご購読くださる方へ、
 私のメルマガにご登録いただき、本当にありがとうございます。

 全力投球で書きます。

 既にご登録済みの方へ
 今回も、よろしくお願いいたします。

―――――――――――――――――――――――――――――――
◆ P検勉強法
―――――――――――――――――――――――――――――――

 ● 効果的な勉強法(29)
 
 P検2006になって試験問題はどう変わるのか?

 そのヒントは、出題項目を見るとわかります。

 P検2005に対する、2006の出題項目リストの
 消しこみをしてみました。

 20062級出題項目は、こちら
  http://www.pasonack.com/category/class_2/2_category2006.htm


 P検2005の77項から、52に減り、新たに3項目の追加。

 2級から外れた項目は、25、
 その大部分は、準2級へ移行されています。

 新規追加された項目として、
(1)ワードでフォームを作成できる。
(2)長文の編集ができる。
(3)パワーポイントでスライドの編集ができるなどです。

 まったく目新しい項目はありません。

 では、
 出題項目数が減って、新規に3項目しか追加されていないのだから、
 範囲が狭くなり、カンタンになったのでしょうか?

 そうとは言い切れません。

 なぜなら、削減された25項は、比較的わかりやすい項目であって、
 反対に、やや難易度が高い項目が残った感があります。

 試験問題数も69問⇒50問へと少なくなりましたが、
 試験時間も短くなっていますから、

 総合的には、2級の試験レベルは
 変わらないと考えるのが自然だと思います。


 3級では、
http://www.pasonack.com/category/class_3/3_category2006.htm

 89⇒43項目と大幅に項目が削減され、準2級へ移行されています。

 2級とは反対に、
 難易度が高い項目が準2級へ移行され、
 試験内容も79問(50分間)⇒78問(50分間)とほぼ同じ。

 学習範囲が狭くなって、難易度も下がり、
 タイピングテストの合格基準も50%⇒40%へと低下しました。

 したがって、3級は取りやすくなったと言えると考えます。


 4級では、
 http://www.pasonack.com/category/class_4/4_category2006.htm
 
 71⇒33項目と大幅に項目が削減され、3級へ移行されています。

 3級同様、難易度が高い項目が3級へ移行され、
 試験内容も79問(50分間)⇒60問(40分間)で、
 1問あたりにかけられる平均時間は、+2秒となり、
 実質試験問題数が減っていることになります。

 3級同様に
 学習範囲が狭くなり、難易度も低下、
 タイピングテストの合格基準も40%⇒30%へとなりました。

 したがって、4級も取りやすくなったと言えると考えます。

 
 ● 出題カテゴリーと出題項目(スキル項目)
 
 P検の試験問題は、各級とも試験範囲が決められています。
 出題カテゴリーと出題項目(スキル項目)といいます。

 2、3、4級のP検2005対応版はこちらにあります。
 ぜひ、印刷しておくことをおすすめします。
                ↓
  http://www.pasonack.com/benkyouhou/benkyouhou.htm#cat2

―――――――――――――――――――――――――――――――
◆ 出題項目の解説(31)
―――――――――――――――――――――――――――――――
 
 ●「バックアップの必要性と特徴を説明することができる?」
 
 パソコン内にOSやアプリケーションを保存してある
 デバイス(装置)を ハードディスクドライブ(HDD)と呼びます。
 パソコンの内部に設置されていても、外部記憶装置と呼びます。

 通常は、1個のHDDを間仕切り(パーティーション)して、
 Cドライブ、Dドライブに領域を分けて、
 Cドライブ領域を大きく取り、OSやアプリケーションを
 インストールしてあります。

 例えば、
 40GB HDDをCドライブに35GB、Dドライブに残り5GBといったように、
 割り振ります。
(Sony製のパソコンは、Dドライブを大きくとってありますが)
 
 なぜ、2つに分けてあるのでしょうか?

 1つは、
 
 データの整理がしやすいことがあります。

 大容量のCドライブ内には、たくさんのフォルダやファイルが
 できますから、探すのが大変です。

 大切なデータだけをDドライブに保存しておくと、
 見つけやすいですね。

 2つめは、
 
 OSに問題が発生して起動できなくなった時、
 Cドライブのみをリカバリー※ することができます。
 Dドライブのデータは、消えずに残ります。
 
 ソフト的な異常が発生した場合に有効です。

 ところが、前述したようにハードディスクは1台ですから、
 機械的に壊れてしまった場合はC、Dドライブとも読み出すことは
 できなくなります。

 ハードディスクは、いわゆる消耗品です。壊れる危険性が高いです。

 壊れてしまうと
 せっかく自分で作った大切なファイルが読み出すことが
 出来なくなります。


 ソフトウェアはお金を出せば買うことが出来ますが、
 自分で作ったファイルは、世界に1つしかありません。

 もちろん、買うことも出来ませんね。
 大切なファイルは、もう1つ別の場所に保存しておきましょう。

 この作業をバックアップと呼びます。

 別の場所に?

 そう、パソコンが壊れてもデータが助かる場所です。

 つまり、CD、DVD、外付けのハードディスクなど、
 パソコンの外部にバックアップします。

 1つのデータが壊れることは考えられますが、
 同時に、2つのファイルが壊れる確率は、ゼロに近いです。

 もちろん、Dドライブにはアプリケーションのインストールも
 できますから、別バージョンを入れておくのもいいですね。

 ※リカバリーとは、
 OSやアプリケーションなどを再インストールして、
 正常な状態に戻すこと。


 
―――――――――――――――――――――――――――――――
◆ 今日の1問
―――――――――――――――――――――――――――――――
 ●「バックアップについて正しいものはどれですか?」


 1.OSやアプリケーションもバックアップしておく
   
 2.データは、消去不可のCD-Rだけに保存しておけばよい
   
 3.バックアップは、Dドライブにする
   
 4.バックアップは、Cドライブの別フォルダにする
   
 5.大切なデータは、外部のメディアにも保存する。
   

―――――――――――――――――――――――――――――――
◆ コラム
―――――――――――――――――――――――――――――――
 
 
 ●P検2級の専用ページを作りました。
 http://www.pasonack.com/category/class_2/2kyu.htm

 選択式問題の例題を8問書いてあります。


 ●タイピング上達法のページを作りました。
  http://www.pasonack.com/benkyouhou/typing.htm

 運指が自己流の方は、参考にしてください。


 ● 無料メール講座(全5回)を始めました。
 
 ・P検3級対策講座
 ・P検4級対策講座
 ・P検2級実技試験対策講座
 ・P検2級選択試験対策講座(New)
 です。

 ご希望の方は、http://www.pasonack.com のトップ画面から
 2級講座、2級実技、3級、4級のいずれかボタンをクリック後、
 表示されたフォームにお名前とメルアドを入力していただくと、
 自動返信メールで送付します。

 お友達やお知り合いの方へご紹介いただければ、うれしいです。
 よろしくお願いします。


 ◆パソコンをもっと便利に使いたいなぁ…
  そんなときに見つけた、パソコンで無料で使えるソフト。
  これは便利だ!もっと情報を知りたい!
  今後が楽しみなメルマガです。
  http://www.magachan.com/maginfo.php?id=397&fid=354

―――――――――――――――――――――――――――――――
◆ 編集後記
―――――――――――――――――――――――――――――――

 エクセルの難関は、なんと言っても「関数」

 皆さん、関数には頭を悩ませています。

 でも、P検に出る関数って、ほとんどが基本的なものばかり。

 基本的なエクセル関数の説明をわかりやすく、
 解説しているサイトを見つけました。
 関数が苦手の方には、必見のサイトです。
 
 「お仕事に活かす・・・基礎から学ぶエクセル基礎講座」
  http://gakushuu.boy.jp/link_sikaku.htm 
 

 ●今日の1問の正解は

 5です。

 パソコンの外部の保存場所に、バックアップします。
 OSやアプリは、もともとCDに入っていますから、
 バックアップの必要はありませんが、旧来のフロッピーに
 入っているプログラムやデータはバックアップしておきましょう

 ◆ビジネスや恋愛、そして心を癒す言葉の数々。詩、エッセイ、
 ショートストーリーなど盛りだくさんで頑張るあなたを応援します。
 P検の勉強を一休みして、リラックス。 もちろん無料です
  http://www.magachan.com/maginfo.php?id=388&fid=354

 私はこれからつらい季節になります。
 そう、花粉症です。

 今年は花粉の量が少ないと言われていますが、
 飛んでいることには変わりません。

 あなたへ、お願いです。
 杉の木は絶対にゆすらないでくださいね
 花粉が飛び散りますから・・・。(~_~;)
 -------------------------------------------------------------
◆あなたからの質問をおまちしております。
 できるだけわかりやすく回答するために「お願い!」
 年令、性別、お名前(ニックネームでOK)をお忘れなく。
 メールはこちらまで → pkenmail@pasonack.com

※あなたからおあずかりしたメールアドレスなどは、
 私が厳重に管理し、他に流用することは決していたしません。
---------------------------------------------------------------

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
 *P検合格案内人
  発行人:パソナコンじゅく川越教室 宮岡 茂
 * URL http://www.pasonack.com
 * blog http://blog.pasonack.net
 * E-mail pkenmail@pasonack.com
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

なお、このメールは自由に転送して下さって結構です。
よろしければ
このメルマガをお知り合いの方へご紹介ください。

※購読・解除はご自身でお願いいたします。こちらから
 まぐまぐ → http://www.mag2.com/m/0000152668.html

本メールマガジンは受信者個人の責任においてご利用ください。
当メルマガにより生じる損害等について責任は負いません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※このメルマガと相互紹介をしてくださる方を募集しています。
 *詳しくは、こちらまでメールをおねがいします。
  mail@pasonack.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    Copyright(c) 2005 Pasonack. All Rights Reserved.



 

 

 

 

パソコン検定試験P検メルマガリストへ戻る