1.合格するための勉強法はどうしたらいいですか? |
パソコンの学習は範囲が広いです。
限られた時間の中で、効率よく知識を習得するためには、的をしぼることですね。
P検は各級とも、出題範囲と項目が決められています。そこを集中的に何度も繰り返し、勉強して下さい。
まずは、無料メール講座〈全5回)を登録されてみるのもいいですね。P検の感じがつかめますよ。
P検の出題範囲の詳細は、P検合格勉強法のページをご覧下さい。
|
2.タイピングの練習方法は? |
まだ、両手でキーボードが打てない場合は、まず運指の仕方を覚えるといいですね。
一方、既に両手で打てる場合は、規則正しい運指には戻さない方がいいと思います。
ただ、タッチタイピングは心がけてください。入力の速さが格段に向上します。
キーボード入力の方法はこちらをご覧下さい
|
3.テキストはどんなものを使ったらいいですか? |
パソコンの総合的な知識を整理して、身に付けるためには、ただ問題集をやるだけでは効果は薄いですね。
問題集を解いて、たまたま、模擬問題で合格しても、本試験では同じ問題が出るとは限りません。
テキストでの学習も必要です。
では、どんなテキストが適しているのでしょうか?
その答えは、CS-OneなどP検の出題範囲と項目に沿って作られているものをおすすめします。
整理された知識は、応用力も養えます。
仮に、あなたがパソコン初心者の場合、まずはワード・エクセルなどのマイクロソフトOfficeを
勉強されることをおすすめします。おすすめの教材として、動画通りにすれば独学でOfficeを
習得できるシリーズ、Office2003用またはOffice2007用がわかりやすいです。しかもパソコン教室へ
通う費用の何と1/10と割安、電話やメールでのサポートも付いていますから、疑問な点があっても
これなら安心してあなたの好きな時間に学習できます。今なら、さらに豪華12点の特典付き
Office2003用はこちら
Office2007用はこちら
|
4.P検2級の実技問題はどうやって練習したらよいのでしょうか? |
ワードやエクセルなどの基礎的な学習が一通り済んだら本番と同じように時間を設定して、
練習問題を徹底的にこなしてください。
|
5.YahooのネットP検に合格するとP検の合格証がもらえますか? |
Yahoo!Japanが11/14からサービスを開始した「ネットP検」は、P検をアレンジした試験です。
P検本試験同等レベルの問題をパソコン検定協会が提供するようですが、あくまで主催はYahoo!Japanですから、ネットP検に合格しても、パソコン検定協会が主催しているP検の合格認定とはならないとのこと。
ただし、
自宅でインターネットを使い、いつでも受験できることや 試験科目が単独に受験できるので、
学習効果が目に見えます。
有料ですけど、P検本試験への直前模試として活用するのもいいですね。
|
1.P検合格対策教材CS-Oneとはどんなものですか? |
パソコン検定協会発行のP検合格対策用CDです。
2006年度版から、P検2級、準2級、3級、4級用となります。
P検の全出題範囲をカバーして作ってあります。
内容は、あなたのパソコン現状レベルをチェックする
1.アセスメントテスト(本試験と同じ画面の模擬問題)
2.P検の全出題項目をアニメーションと音声で詳細に説明している学習プログラム
3.学習プログラムをひと通り学習した後に学習効果を確認するアチーブメントテスト
(アセスメントテストとは別の模擬問題)が収録してあります。
詳細は、CS-One販売のページを参照して下さい。 |
3.CS-Oneを購入後、勉強中のわからないことの質問はできますか? |
サポート付きでご購入された方には、専用のメールアドレス宛にメールで質問ができます。
しかも何度でもOK。P検合格を本気で目指す方にとっては、安心ですね。 |
4.CS-Oneは、返品が可能ですか? |
特定商取引法に基づき、2週間以内の返品は可能です。
ただし、返送代および返金手数料は、お客様にご負担していただきます。
万一、CDのファイルが開けないとかの不良返品についての送料は無料です。
すぐに新品と交換させていただきます。 |
5.ほかと比べて、なぜ安いのですか? |
利益をできるだけ少なくして、学生さんの負担にならないように少しでも安く提供しています。
多くの方に、CS-Oneで早くP検に合格してほしいからです。 |
tr>
6.CS-One2007年度版はいつ発売ですか?
|
CS-One2007は、各級とも発売中です。
P検2007では、大きな変更がありません。(一太郎のバージョン変更のみ)
CS-One2006年度版の有効期間が2008/3/31までありますので、
2006年版を既にお持ちの場合は、問題なくお使いになれます。 |
7.CS-One2007は、WinVistaでは使えないのですか? |
Vista対応につきましては、お問い合わせ下さい。 |
8.CS-One2008は、いつ発売になりますか? |
予定として、早くて2008年5月末です。それより遅れることもあります。
P検2008システムのスタートが2008年4月ですから、それ以降になります。
4月中にCS-One2007をご購入されると、ご希望の方に、同級のCS-One2008を発売後に
無料(送料も無料)でプレゼントします。(発売遅れのおわびです)
いまCS-One2007で学習を始めて、2008年度版で変更部分を確認するのも
時間を有効活用する学習方法のひとつですね。 |
1.受験の申し込み方法は、どうしたらいいのでしょうか? |
一般のパソコン資格試験とP検の違いの1つが随時受験ができることです。(4級ベーシック以上)
(ただし、準4級、5級などは受験日が全国統一されています。)
随時受験とは、試験日が今月は○日と×日と決められているわけではなく、
受験希望日を電話やメールで各試験会場へ申し込みができるシステムです。
受験可能日は各試験場ごとに異なりますので、注意して下さい。
|
2.準備しておくことはありますか? |
試験日が決まったら、試験マシンの詳細を聞いておくと安心ですね。
特に普段はノートパソコンを使っていて、今一タイピングに不安のある方は
ノートパソコン(ご自分のPCを持ち込みは不可です)で受験できるかどうかの
確認もしておくといいでしょう。 |
3.自分のキーボードを持ち込み可能ですか? |
各試験会場へはお問い合わせ下さい。
それでも不安な時は事前に試験会場を下見して、準備を万全にしましょう。
|
4.自分のノートパソコン持込で受験できますか? |
P検のルールでノートの持ち込みは禁止されています。
ただし、試験会場が所有するノートパソコンでの受験はできます。
もし、日頃ノートに慣れていて、タイピングテストなどノートパソコンをご希望の方は、
最寄の試験会場に問い合わせてみるのもいいですね。 |
5.2006/4/1からは、P検2005での受験はできないのですか? |
2006/4/30までは、P検2005と2006の並行受験ができます。
この期間で、P検2005での受験を希望される方は、
最寄の試験会場へ その旨、はっきりと伝えておくことが大切です。 |
6.2007/4/1からスタートしたP検2007の変更箇所は? |
一太郎のバージョンが変更になります。2004&2005⇒2005&2006
一太郎で受験される方は、ご注意下さい。
P検2006からのその他の大きな変更点は、ありません。 |
7.2007/4/1からは、P検2006での受験はできないのですか? |
2007/4/30までは、P検2006と2007の並行受験ができます。
病気などの理由で、この期間にP検2006での受験を希望される方は、
事前に最寄の試験会場へ その旨、確認が必要です。 |
8.P検が新しくなる時期はいつですか? |
P検は毎年、4月1日に新しいシステムに変更されます。
次回は2009年4月1日です。
年が明けても、3月末までは現行の2008年度のシステムです。
もっとも、2008年度のシステムが大きく変わりましたから、
2009年度のシステムは、2008年とあまり変更はなさそうです。 |
9.受験申し込み時の確認事項について |
P検2008では、OSのバージョンがWindows
XPまたはVistaから1つ。
Wordとエクセルは、2002、2003、2007から1つ選択できますので、
受験会場にどのバージョンで受験を希望するかを申し込み時に伝えて下さい。
さらに、準2級と2級のパワーポイントも2002、2003、2007から1つ選択となっています。 |