P検の受験方法
P検受験方法と注意点
P検スピード合格法 パソコン検定とは P検とは P検問題 P検2級 P検準2級 P検3級 P検4級 CS-Oneの販売
P検認定校ホームコンじゅく(旧パソナコンじゅく)川越教室のご案内 P検勉強法 P検メルマガ P検Q&A P検スピード合格法サイトマップ

◆ 無料メール講座の登録はこちら→|P検2級選択講座P検2級実技講座P検準2級講座P検3級講座P検4級講座

P検受験方法

 P検受験方法について


◆ P検は随時受験ができる


P検の試験会場をPASS認定校またはデジタルテストセンターといいます。
全国に2200箇所あるデジタルテストセンターでP検は受験できます。

P検2級以下の受験資格には制限がありません。どなたでも受験できますし、
下位の級から順番に受験しなくても、いきなり2級や3級の受験も出来ます。
ただし、準1級になると、P検2級合格が必須条件になります。


一般のパソコン資格試験とP検の違いの1つに随時受験ができることがあります。(準4級以上)

随時受験とは、試験日が今月は○日と△日と決められているわけではなく、
受験希望日を電話やメールで各試験会場へ申し込みができます。
その際に、必ずWindowsはVistaまたはXPかをOffice(ワード、エクセル等)は2002,2003,2007の内、
どれを選択するかも伝えておいて下さい。

ただし、受験日は各試験場ごとに異なりますので、最寄の各試験場へお問い合わせ下さい。

試験日が決まったら、試験マシンの詳細を聞いておくと安心ですね。


P検2級の成果物作成試験は、複数のソフトを切り替えながら30分以内に作成しまければなりませんから
マシンのパフォーマンスが影響します。なかなか画面が切り替わらない時などイライラします。

OSがWinXPでメモリーは512MBあれば安心ですね。



また、普段はノートパソコンを使っていて、今一タイピングに不安のある方は
ノートパソコン(ご自分のPCを持ち込みは不可です)で受験できるかどうかの確認は重要ですね。

デスクトップパソコンの場合でも、
自分のキーボードを持ち込みは可能かなど各試験会場へ問い合わせてみるのもいいですね。

それでも不安な時は、事前に試験会場を下見して、準備を万全にしましょう。

なお、試験当日は身分証明書(健康保険証)と受験料をお持ち下さい。
P検2004までは、過去にP検を受験された時の受験者IDが必要でしたが、
現在では、毎回新しいIDが発行されますので、過去に受験した方で、受験IDがわからなくなっても、
全く問題ありません。

 

◆ 受験日当日のスケジュール

  • 試験開始の10分前には試験会場に入りましょう。

 

  • P検を受験に来ました○○ですと告げると会場に案内されます。

 

  • 身分証明書の提示と受験料の支払いを済ませます。

 

  • 定刻になると試験官から試験内容の説明があります。

◆ 主な説明内容

    1.一般的な注意

      住所・氏名などの個人情報の入力
      (ローマ字、かな入力両方とも可能)
      ※この時に、ゆっくり入力してキーボードになれることも1つのテクニックですね。

    2.タイピングテストの要領、注意点などの事前説明・質問受付。(2級以上を除く)

    3.タイピングテスト(5
    分)

      ※1.試験になると緊張してなかなか指が動かない方もいらっしゃいますので、
        一呼吸してから始めるといいですよ

      ※2.周りのタイピング音が耳に入り、あせる方もいらっしゃいます。
        P検は他人との競争ではありませんので、ご自分のペースで入力して合格基準のクリアーを
        目指しましょう。

    4.多肢選択問題の操作の仕方、注意点などの事前説明。

    5.練習問題(3問)を行い、操作を慣れる。

    6.質問受付

    7.多肢選択問題

      ※1.50分で70問以上に答える必要がありますから、考える時間は1問につき40秒程度になります。

      ※2.問題を順番に解いていったときにわからない問題があった時、そこで時間を費やしてしまうと
        時間切れとなってしまって最後の問題まで到達できないことも予想されます。

        そんな時のために、「しおり」を有効活用しましょう。
        仮にわからない問題に直面したら、しおりをクリックしておきます。
        そしてわかる問題だけをひと通り最後の問題まで処理します。
        (答えにチェックをしてあってもかまいません)

        「見直し」のボタンをクリックすると問題の一覧表が表示され、しおりをクリックしてある問題は
        文字が白色になっています。

        一覧表で上から順番に白色になっている問題文をダブルクリックする
        とその問題へ立ち返りますから、答えが決まったら、逆にしおりをクリックしてはずします。
        一覧表の問題文の文字色が黒色に戻りますので、消しこみができます。

        テクニックの1つですね。

    8.多肢選択問題終了

    9. (2級は実技テストへ)

    10.合否の判定

      その場で合否が判定されます。(準4級、4級、3級、準2級)
      合格証は、ご指定の住所に郵送されるか、または試験場にて約1週間後に受け取ることができます。
     

    11.試験終了



 P検受験者あれこれ

私は、1998年のPASS認定校開始以来、数多くの受験者と接してきました。
振り返るとさまざまなエピソードが思い出されます。

Pasonackでは、講座の受講が終わった生徒さんが受験される場合と全くの外部の方も受験もされます。

外部からの女性、仮にAさんとしましょうか、
月末が迫った28日に泣きそうな顔をして受験申し込みに来られました。
しかも、どうせ1回ではダメだから3日間連続で受験したいとのこと。

わけを伺うと
職場の上司から突然、「今月中にP検3級に合格して来い。ダメならボーナスを10%カットだ。」と言われ、
絶対に合格しないと大変なんですとおっしゃっていました。

とにかく、「明日のことは考えずに今日の受験に集中して下さい。その結果で考えればいいじゃあないですか」とアドバイスしたことを覚えています。(こういう方、多いです。)


多くの会社で、上司が部下の育成をテーマに目標管理をしています。

半期毎に資格取得者の人数を目標値と設定しているようです。
その上司にとっては、自分の成果を上げなければならないわけですから、
かなり厳しい要求を部下にしたわけですね。

幸いなことに、Aさんは見事に1回で合格され、喜んで帰って行きました。

受験者の方は遅くても試験開始10分前にはいらっしゃいます。

ある日、受験者Bさんがなかなかいらっしゃいません。
同時に受験される方にお願いして5分程、試験開始を遅らせましたが、それでもまだ見えません。
もうこれ以上は遅延できませんから、試験の説明を始めたところ、ハアハア言いながらBさんが入ってきました。
なんでもバスが交通渋滞に巻き込まれてしまったそうです。

個人情報の入力が済んでタイピングテストになってもまだハアハア言ってます。
完全に頭の中がパニックになってしまったようで、ShiftキーやCtrlキーを無茶苦茶押していました。

試験には余裕を持って臨みたいですね。

Windows95の時に、P検2級を受けられた方にとって成果物作成問題は大変でした。
アプリを切り替える時にパソコンのレスポンスが遅いですから、なかなか画面が出てきません。
皆さんイライラしながら待っていました。

レスポンスが遅いと時間を浪費するだけではなくて、回答が時間内に出来上がるかどうか心配になり、
精神的にも悪いですね。


今はこんなことありませんが、当時P検2級を受けられた方に「ごめんなさい」といいたいです。

TOPへ戻る

◆ 無料メールの登録はこちら→|P検2級選択講座P検2級実技講座P検準2級講座P検3級講座P検4級講座


Copyright(c) 2006 Pasonack. All Rights Reserved.